fc2ブログ
プロフィール

けいすけ

Author:けいすけ
site is ←ここはどこ
i am ←私はだれ
・twitter ←つぶやき
pictter ←お絵かき
instagram ←トイカメラ
・wallpaper ←壁紙配布
・postcard ←販売

何見るか迷ったらコレ
[集落探索]
ちば 地図にない村
富士山麓の孤立した集落

[喫茶レビュー]
JUN'S+α cafe 2010(調布)
プロペラカフェ(調布)
グラン・ボア(黒磯)
・Cafe EUR(仙台)
・HARRY'S CAFE(京都)

[カメラレビュー]
女子にはD5000かD7000か
194

「女子にはD5100かD7000か」


which.png


なにやら「女子にはD5100かD7000か」なんていう検索キーワードで
このブログに来る人が両手で収まらない位いるようなのです。
僕もD5100にするかD7000にするか悩んだ身なのでよくわかるッス。

そんな訳で「おいらがなぜD7000にしたか」と
「女子ならD5100とD7000どっちがいいか」
について答えてみんとてするなり。


「おいらがなぜD7000にしたか」

 ・色々な所に足を運んで写真を撮りたかった。
 ・マニュアルの操作に興味があった。
 ・動くものの写真を撮ってみたかった。

この3つが大きな理由。
で、具体的にD5100にはない何をD7000に求めたかと言うと

 ・プレ中級機としての堅牢性、頑強性
 ・絞りとシャッタースピードを素早くいじれる2ダイヤル
 ・39点オートフォーカス

これら3つの性能には大変お世話になってます。
例えば、富士登山の時なんかは7000の頑丈さにはお世話になったし、
花火の写真を撮る時なんかは2ダイヤルにめっちゃお世話になったし、
動くものを撮る時には3D39点オートフォーカスは頼りがいがあったです。



「女子ならD5100とD7000どっちがいいか」

結論から言えば、お金があるならD7000だと思うです。

例えば「D5100に比べてD7000の方が重い!」
なんて話は、この手の質問には常についてまわるものだけれど(特に女の子)
D5100かD7000で悩んでいる人には「重量」ってあまり関係ないと思うのです。
「ちょっと大き目のデジタル一眼レフを持ってみたい!」っていう理由で
「D3100、D5100、D7000、マイクロ一眼、コンデジどれを買うか悩んでいる」
っていうならその悩みもよくわかるんです。
でも「D5100、D7000、どっちを買うか悩んでいる」人はきっと、
「カメラで色々してみたい!少し背伸びだってしてみたい!」
って思っている人だと思うから、それ程重量は重要じゃないと思うです。

むしろ5100にはない「重量感」ってのが自分の「所有欲」を満たしてくれます
それに、7000はプレ中級機の中では軽い部類だと思うです。

だから、あなたが本当に重さを気にするなら、例えばNikonのD3100や、
他社、あるいはマイクロフォーサイズ一眼(所謂マイクロ一眼、PENとか!)
を選択肢に入れて、もう一度考えて見る事をオススメしますです。



他にも「D5100にはD7000にはないバリアングルビューがある!」
なんて話も、当然考えているだろうし、気にしていると思うのです。
そりゃ確かにバリアングルビューがあればローアングルもハイアングルも、
ミドルアングルもなんでもござれだとは思います、が!
ある程度知識のある人なら知っていると思うのだけれど、
「ファインダーから覗いた時のオートフォーカスの速度」
「ライブビュー時のオートフォーカスの速度」ってのは別なのです。
そしてNikonの5100もD7000も、ファインダーから覗いた時のAF速度に比べて、
ライブビューを利用した時のAF速度がビックリする程遅いです。

なので、バリアングルビューに期待しすぎると今度はAF速度で後悔するかもです。

だから、本当にバリアングルビューを気にして一眼を選ぶなら、
ライブビューオートフォーカスの速さがピカイチなSONYの一眼レフ、
例えばα55、あるいは中級機ならα77なんかを選択肢に入れて、
もう一度考えて見る事をオススメしますです。



そして最後は、究極の問いともいえる「金に余裕などない!」について。
そんなあなたには、こんなアドバイスをしてみたいと思います。
「D5100にするかD7000にするかD90にするか悩んでみる」
そう、D90を選択肢にいれてみるといいかもしれないです。
D90は、「画像処理エンジン」「撮像素子」「有効画素数」では
5100や7000よりも性能がやや下になってしまいますが、
さすがNikon二桁シリーズ、ハイアマチュア向けの機体だけあって、
価格はD5100と同程度にも関らず「ファインダー倍率」や「頑丈さ」は
D7000に迫るものがあります。何よりD90といえば名機として名高い機体です。



「まとめ」

[お金に余裕がある]→D7000
[重さが大事]→他社一眼やマイクロ一眼を選択肢にいれて再考
[ライブビューが大事]→SONYα55やα77を選択肢にいれて再考
[価格が大事]→D90を選択肢に入れて再考

長々と書いたけれど、まとめるとこんな感じ。

でも、この通り考えれば自分の最適解が見つかるか
というと全然そんな事はないと思うのです。
カメラ選びをする時には、上では考慮してこなかった

・自分がどこで写真を撮るか
・自分が何を撮るか

というのも重要な要素になってきます。
なので、これらを考慮に入れようとすると、
また話はややこしくなってきます。例えば

「私は街歩きメイン!カフェとかで写真撮りたい!」
なら、なるべく軽いカメラの方が動きやすいから良いってなるし、

「私は海山川に持っていって自然の写真が撮りたい!」
なら、堅牢性、防塵性が高いカメラの方が良いってなるし、

「野鳥!私は野鳥のありのままの姿を撮りたいの!」
ならAFの速いカメラにするという選択肢もあれば、
一方で、本体の価格を抑えて望遠レンズを買うなんてのも有だし、
野鳥撮りに山に入るならカメラの頑丈さなんてのも重要になるし、

「私、女子カメラがしたい!花とかお洒落に撮りたい!」
ならAFの速度はそれ程重要じゃなくて、むしろ本体価格を抑えてでも
そこそこ良い単焦点レンズを別に買う方があっているだろうし
バリアングルビューのカメラならいつもと違った写真が撮れるかも知れない。


とにかくカメラ選びは考慮する点が多すぎるから悩ましいんです。


そんな訳で、最初の「女子にはD5100かD7000か?」という疑問に対しては、
「どこにでも、何でも撮れるオールインワンなカメラ選び」という視点で
僕なりの考えを書き出してみました。少しでも参考になれば幸いです。
良きカメライフのために良き相棒を選んでくださいね!


ちなみに、


もっと性能的な面から機体を比較しているサイトはいくつもあります。
「D5100 D7000 性能比較」や「D5100 D7000 使用用途」といった単語で
検索をかけてみると、色々な情報が手に入るかもしれないです。



これ押すと
人気ブログランキングへ
ランキングの1票だそうな
スポンサーサイト



  • Date : 2011-09-02 (Fri)
  • Category : その他
7

Comment

  1. 以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします

    以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします

    2011-12-02 (Fri) 21:05

    女子じゃなくて女性な...
  2. けいすけ

    けいすけ

    2011-12-18 (Sun) 19:17

    読み返してみたら、確かにそうですね。
    当初は若い女性向けに書いたつもりでしたけど、
    書き終わってみたら女性全般に言える内容になってました
  3. ゆりか

    ゆりか

    2012-01-08 (Sun) 17:54

    通りすがりの者です。

    昨年の夏、D90新品を格安で買いました。

    初めての一眼。
    もちろん最初は、D5100とD7000が候補に上がっていました。

    さんざん悩んだあげく、「大は小を兼ねる」「バリアングルは思ったほど使わない」と思い、D7000に決定し、お店まで行きました。

    そこで出会ったのがD90.。

    よくよく考えれば、自分には1600万画素機の20MB超のファイル処理に耐えるPC環境がない。

    また画素数を十分に活かせるようなレンズももっていないし、買う余裕がない。

    ということで、1200万画素で、完成度の高いと定評のあるD90に決定しました。

    D7000と迷いがなかったわけではありません。
    D90と比べて、D7000が魅力だったのは、ホワイトバランス調整と、高感度性能、静音モード。

    が、D90でも工夫次第で何とかなるものかもしれません。

    後者2つはともかくとして、
    ホワイトバランスは、RAWファイルをNX2でせっせと調整しています。
    案外経験とカンが養えるのでいいですよ。


    D90。今では使うほどに愛着が沸いてきて、本当に満足しています。
  4. mんk

    mんk

    2012-05-30 (Wed) 22:51

    おぉー、まさにその悩みをしてる女子です。
    機能性的には、ダンゼンD7000だけど、
    値段と重さで悩んでました・・・。

    うーん、やっぱりD7000を買うべきだと改めて思いました。あやうく、重さと値段でD5100買って後悔するとこでした・・・アリガトウゴザイマス!!!

    でも、こういう悩みしてる女の子多いと思います!
    あんまり、知識ないもので・・・。
  5. コールマン

    コールマン

    2012-07-14 (Sat) 15:09

    私はD5100を購入しましたが、よかったと思ってます。確かにD7000はプリズムを採用したファインダー、操作性等はいいですね。
    しかし、焦点距離の短いマクロレンズで花などを下から撮る場合などではバリアングル液晶が必須です。
    また無線LANに対応したSDメモリのEye-Fi機能をON-OFFする設定もあります。
    長時間、首からぶら下げていると軽いに越したことはありませんよ。重たいと気軽に持って歩く機会が減ります。
    コンパクトでもD7000と同じ画質のD5100はそれなりの良さがあります。
  6. コールマン

    コールマン

    2012-07-14 (Sat) 15:48

    今時D90を選択肢に入れるなどは論外です。
    4年も前に発売された製品ですよ。
    機能はともかく性能はすべて劣ります。
    おそらく生産ラインで不良となっていたのを何とか修理して在庫処分するために格安で販売しているのでしょう。

    ちなみにD5100でもすべての機能を使いこなすのは難しいぐらいです。WBをカスタマイズしたり、親指AEロック等を使いこなせる人なら別ですが。
  7. -

    2012-08-08 (Wed) 21:02

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

Comment Form

Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
0

Trackback

Trackback URL

Return to Pagetop