シフクノオトコ
Author:けいすけ ・site is ←ここはどこ・i am ←私はだれ・twitter ←つぶやき・pictter ←お絵かき・instagram ←トイカメラ・wallpaper ←壁紙配布・postcard ←販売
ゴスロリ
2011-11-26 (Sat) 15:03
あ
2011-12-12 (Mon) 17:15
けいすけ
2011-12-18 (Sun) 19:22
2012-03-03 (Sat) 00:44
2012-03-03 (Sat) 17:00
2012-03-06 (Tue) 11:33
2012-03-06 (Tue) 11:35
ちゃ
2012-05-06 (Sun) 12:52
2012-08-10 (Fri) 04:19
2012-10-27 (Sat) 22:44
もあい
2013-01-05 (Sat) 15:54
jpggifpng3
2013-04-04 (Thu) 17:06
2014-01-18 (Sat) 10:01
2014-06-11 (Wed) 00:58
2017-05-27 (Sat) 17:23
ゴスロリ
2011-11-26 (Sat) 15:03
あ
2011-12-12 (Mon) 17:15
けいすけ
2011-12-18 (Sun) 19:22
興味をもって読んでいただいただけでも、
探索した自分のモチベーションが浮かばれます!
2012-03-03 (Sat) 00:44
衛星写真(?)で見るとすっごい秘境っぽいですが
普通の農家があったんですねぇ。
2012-03-03 (Sat) 17:00
一緒に行ってくれる仲間がいるのって
いいですね!
自分もやってみたい!
けいすけ
2012-03-06 (Tue) 11:33
ありがとうございます!
あんなところにある家ってどんなんだろうと思っていたら、
意外や意外、普通の家屋で、普通に農家やってました。
先祖代々受け継いできた土地なんでしょうかねぇ
けいすけ
2012-03-06 (Tue) 11:35
そこなんですよね!
一緒に行ってくれる人がいると、ギリギリまで寛ばれます笑
ぜひ同じ志を持つ人と一緒に集落などを自らの足で!
踏み抜いてみてくださいな!
ちゃ
2012-05-06 (Sun) 12:52
2012-08-10 (Fri) 04:19
2012-10-27 (Sat) 22:44
もあい
2013-01-05 (Sat) 15:54
前の方々のメッセージと一緒ですが、やけに謎といっているので、気になっていましたが、こうやって「みんなでいってみね?」と企画して、現地の人たちにリポートしてweb上に残すことは非常に良いことだと思います。文章のつくり方もうまい方で、面白かったです。
jpggifpng3
2013-04-04 (Thu) 17:06
2014-01-18 (Sat) 10:01
2014-06-11 (Wed) 00:58
2017-05-27 (Sat) 17:23